2025年– date –
-
マイコンArduinoで電子工作!交差点の信号機を作ろう🚥(Part3)
前々回&前回↓に引き続き、マイコンArduinoを使って信号機を作っていきます! やらなきゃいけないことの整理 前回の記事では、 PC駆動から電池駆動にする むき出しのArduino(マイコン)を保護する を実施しました。あとは残っている、 ブレッドボードから... -
マイコンArduinoで電子工作!交差点の信号機を作ろう🚥(歩者分離式)
十字路交差点の信号機をマイコンArduinoで作成する記事↓を紹介しましたが、 うちのともしくんが、 歩者分離式の信号機でも遊んでみたい・・・ なんて言うので、歩者分離式信号機のプログラムを作って、自作信号機で動かしてみたので紹介します! 歩者分離... -
マイコンArduinoで電子工作!交差点の信号機を作ろう🚥(Part2)
前回↓に引き続き、マイコンArduinoを使って信号機(続き)を作っていこうと思います! やらなきゃいけないことの整理 最終的には、トミカの信号機↓のような形式にして、トミカの車たちと一緒に遊べるようにしたい!🚙 タカラトミー(TAKARA TOMY) 『 トミカ... -
マイコンArduinoで電子工作!交差点の信号機を作ろう🚥(Part1)
みなさんのお子さんは信号機好きですか?(笑)うちのともしくんは、信号機がとても大好きです! いつも、トミカの信号機で遊んでいるのですが、 タカラトミー(TAKARA TOMY) 『 トミカ トミカタウン 光る信号機 』 つい最近、ともしくんがこんなこと↓... -
おままごとは何歳から?おままごと好きな子におすすめの絵本
皆さんのお子さんは、「おままごと」していますか? うちの子どもたちは二人ともおままごとが大好きで、「今日はサラダをつくったの!ママの苦手なトマト入ってるけど、頑張って食べてね!」「今日はぼくが夜ごはん作っといたよ!」なんてことをよく言って... -
おままごと工作 無料ダウンロード
おままごと工作のダウンロードページです!短い時間でも楽しめるような内容になっていますので、ぜひお子さんと作ってみてください。 ナポリタンにサンドイッチ、アイスのトッピングも出来るんだね!工作好きな僕にぴったり! 工作苦手なみーちゃんもやっ... -
「やりたい」はどこから来る?脳科学と心理学から考える子どもの意欲
子どもの「やりたい」って、ごめんけど正直めんどくさいですよね。。。 急に「これやりたい!」と言い出したかと思えば、こっちはごはん作りの真っ最中だったり、出かける直前だったり。生活のペースが一気に崩れて、思わず「今じゃないでしょ!」と口から... -
元SEママが伝える「7歳&5歳と育む”やりたい”と”環境づくり”」
こんにちは!当ブログにお越しいただきありがとうございます🌱 私は、7歳の息子「ともしくん」と、5歳の娘「みーちゃん」を育てている母、たけこです。元システムエンジニア(SE)として約13年間働いた経験を活かし、子育てにおいても「なぜ?どうして?」...
1